こんばんは。クラリネットのクズシマです。
クズシマという名前を名乗り、ネット上に突如登場(笑)したのは2020年頭から。
このような活動をあまり知らない、元々の知り合いの方に向けて書いたFacebookの投稿をこちらに載せます。
私がミッションとして掲げている、「音楽の力を借りて文化的な社会を作る」という言葉に込めた想い、今の活動についてを、赤裸々に語りました。
(2020年8月29日葛島涼子のfacebookの投稿より)
みなさんこんにちは。世界はあっという間に変わってしまいましたね。
いかがお過ごしでしょうか。
生きている世界の中で希望を見出していくことはとても大切なんだなと感じる毎日です。
最近の活動について書きます。少し長いですが、私の想いを書きました。
昨日正式発表で、noteというプラットホーム上でサービスを立ち上げました。クラリネットを学習する楽しむ方へ向けたコミュニティ「クラリネットサークル」というものです。クラリネットサークルについて(note内の記事です)https://note.com/r_kuzushima/n/n6386bda188c5
いわゆる、オンラインサロン みたいなものです。怪しい〜〜。って思いますよね。私は流石にもう聞き慣れましたが、オンラインサロンというワードの特有の怪しさってなんなんでしょう笑
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、今年の頭から活動の指向を変えて、YouTube活動に注力しておりました。
もともとは、「どこでも働けるようになりたいな〜」「この先また怪我や病気をしても、寝ててもお金が発生するようになれば良いのに」という自分本意な考えからでした。
しかし、今年の春、新型コロナウィルスの影響で仕事が全くなくなってずっと家にいたときに「自分が社会の中でしたいことは何か」ということについてめちゃくちゃ考えました。
なぜそんなことを考えたかというと、その時の自分の存在が無価値すぎて、生きててもしょうがないと感じてしまったからです。
自分の音楽家としての仕事は正直、不要不急。でも、芸術とか文化とかを蔑ろにしている国ってほんと優しくないし、荒んでいくと思うんですよね。もう戦争よ、知らんけど。少なくとも私は愛と平和希望です(サンボマスターかよ)
私は音楽家なので、音楽の素晴らしさはもう知ってる。多分、すごい知ってる。みんな知ってると思っていたんですが、自分の知らない世界を覗き見ると、音楽聴く人って少ないんだなって思った。
なので、「音楽の力をお借りして、より文化的な社会を作りたいな」って思いました。
「ぷっ、社会を作るなんてくっさ」
って思われるかもしれないですけれど、ひとりひとりの行動によって、社会って作られてるじゃないですか。少なくとも私は、いつもより良い世界のために働きたいって思って生きてます。
これは最近、IT系のベンチャー企業でアルバイトした経験からも強く感じたことです。
たくさんの決断をしなければいけない毎日の中で、自分のポリシーとかミッションをはっきりさせておけば、迷っても筋の通った答えを出せるかなって思ったんです。
やりたいことはたくさんあるんですけれど、いますぐできることって私には少ししかなくて、小さいことからはじめていきました。
本当はこのサークルみたいなことをすぐにしたかったのですが、
「この2年近く病気で休んでいて奏者としての実績ほぼなし」
「知名度なし」
「特別見た目が美しいとか巨乳とかでもない」
「信頼なし」
そんな私のもとに集まる人は‥‥正直いないと思いました。
なので、安直かもしれませんが、YouTubeで信頼を貯められないかな‥と思いました。
音楽家の皆さんみたいに素晴らしい演奏をアップしたり、話題の曲を演奏してみた動画をあげたり、、ということはしませんでした。
「それ、私じゃなくてもいいかな〜」と思ったからです。多分もう少し楽器がうまい人や可愛い人がやったほうがウケる。というのをなんとなくわかっていたし、私が思う社会に向けては(私がそれをやることは)需要ない。
クラリネットの演奏方法解説などを、わかりやすくまとめる動画を毎週毎週更新しました。(恥)
初めはそううまくいくはずもなく、私が取り上げるのは「ニッチな分野×日本語」なので、リーチできる潜在顧客も少ない。そして時々先生や同業の方からの人目を気にして辛くなる‥‥、眼精疲労から来る激しい肩こり‥笑
それでもなんとか更新を続けて、応援してくださる方もいらっしゃって、特にバズが起こった訳でもなく、登録者1270名にまでなりました。ありがたいです。そして私のチャンネルは思ったより治安が悪くない、ありがたいです。
で、話は戻りますが、文化的な社会にするためには、私ができることは音楽に深く関わる音楽家ではない一般の人を増やすことはできるかな…と思いました。
某大手楽器メーカーで研修をしたときに、管楽器をやってたという潜在人口は日本の10分の1もいる!ということを知りました。多くないですか?私は多いと思いました。確かに、美容院とかで、「私も楽器やってたんです〜」って話してくれる方の多いことよ。)
だけど、管楽器やってたという人口の10分の1の人が音楽の素晴らしさをどのくらい知っているか、コンサートに足を運ぶのか、文化にお金を使うのか、といったら、多分そうでもない人も多いと思います(推定)(もちろん管楽器やってなかった文化にお金を使う人はいる、それは別の話)
私はクラリネットをちょっと吹けて、まあまあ教えられるので、例えば、「クラリネットを持ってるけど、また始めてみよう。」みたいな人を増やしていくことはできるかもしれない!と考えて、YouTubeとかネット周りの活動をしてみています。ここ1〜2年で会社や独学で微妙にかじるように学んだ、大したことないウェブマーケ周りのスキルがやっと役に立ちました。
そして、次なるステップがクラリネットサークルです。もともとnoteというプラットホームが好きなので、ちょうど良いサークル機能というのがあるので活用してみました。
クラリネット愛好家の方へ向けて、気づきをえられたり、学びが深まったりする場所にしていきます。
自分自身も、音大でも卒業してからも「先生から何かを学ぶことができたのはレッスンの時間だけではなかった」という経験から作ったサービスです。
もう開かれたインターネットは吐き溜みたいになってしまっているところもある。ネットで活動していると特にに感じます。
私はサブスクで自分の行動を買ってます。(全然続かない英会話とか)(音楽をたくさん聴く人になりたいとか)
モノに溢れている今は、経験とか行動を買うことに価値がある時代かなと思って、始めました。私は主に村の治安を守ります。
不安が多すぎるけど、昨日、正式リリースしました‥‥!!!育てていけるように頑張ります!最近の活動報告でした。
2020.08.29 やたらと空が広い自宅のリビングよりhttps://youtu.be/gzf_tHCuqoQ